今までの活 動
Happy Soap Projectの最新ニュースや当プロジェクト関連の過去記事が保存されています。
2018年のプロジェクト発足から現在まで、すべての活動がご覧いただけます。

クラウドファンディングReady forにて
目標金額達成
2018年12月25日
「カンボジアで衛生教育フェスティバルを開催したい!」
Ready forにて支援協力を募りました。
ご支援協力者さま99名・総額1,319,984円
温かいご支援・応援のおかげで無事に100万の目標を達成することが出来ました!ご支援いただきました皆様に、心より感謝申し上げます。
Ready forでの支援協力活動はこちらからご覧いただけますhttps://readyfor.jp/projects/happysoap

埼玉県入間市「エフエム茶笛」出演!!
プロジェクトの説明をさせて頂きました
2019年1月15日
エフエム茶笛さまのご協力で、当プロジェクトの説明と第1回Happy Soap Festivalの開催を告知させて頂きました。
顔の見えるサテライトスタジオからお送りしました☻
エフエム茶笛さまご協力ありがとうございました!
その時の動画が見れます↓
「エフエム茶笛」ネット視聴はこちらhttps://www.jcbasimul.com/radio/767/

埼玉県入間市「毎日新聞入間営業所」にて
イベントを行いました‼︎
2019年1月20日
参加者は少なかったのですが
ボランティアさんが2名も一般応募で来てくれたり、
一般社団法人日本声診断協会認定音声心理学スクールの代表であり
音声心理士の青木孝子さんが
当プロジェクトに募金してくれた方に声診断を行ってくれたり、
入間ケーブルテレビさんが取材に来てくれたり、
株式会社ワルキューレさんが、
日本の活動をカンボジアの衛生フェスティバルで流す為に
撮影をしに来てくれたりと
嬉しいサポートがたくさんありました。

東京都目黒区「レンタルスペースカフェ&バーGorgeous」さんで
ナイトイベントを開催しました!
2019年1月25日
大人向けのナイトイベントを開催。
アンコールビール飲みながら、
活動内容とカンボジアの話を聞いて頂きました。
質問もたくさん頂きとっても楽しい時間をみなさんと過ごせました。
まさかの大阪から石けんを持ってきてくれた方も!!!
とっても嬉しい出会いでした☻

2019年1月31日
FM西東京さまにご協力頂き代表鈴木と日本サポートリーダー花園が
当プロジェクトの説明と第1回Happy Soap Festival開催についてお話しさせて頂きました。
エフエム西東京さまご協力ありがとうございました!
エフエム西東京ネット視聴はこちら

カンボジア🇰🇭シェムリアップにて
Happy Soap Festival開催
2019年3月24日
皆様に頂いたご支援・ご協力で
無事『Happy Soap Festival』を終えることができました。
Happy Soap Festival
”来場者603名・サポーター数92名”
子ども508名にリサイクル石鹸と衛生教育を届けることができました。
そして来場者・サポーター
合わせて695名で交流することができました!!
フェスティバル活動報告動画
現地フェスティバル生配信動画
感謝の言葉、代表より動画
フェスティバル参加ライター記事
https://ideasforgood.jp/2019/06/17/happysoapproject/
フェスティバル内容を詳しく知りたい方はこちら

東京都代々木公園で行われた
「カンボジアフェスティバル2019」に出店しました
2019年5月4日
日本サポータースタッフは周知活動の為
カンボジアフェスティバル2019に出店させていただきました。
日程は5月3日4日の2日間。
ハッピーソーププロジェクトとして初めてのブース出店でした。
内容は当プロジェクトでもお馴染みの松延康先生の理科実験ワークショップをしました。

東京都新宿区
「JICA地球ひろば」にてHappy Soap Festivalの報告会を行いました
2019年6月8日
2019年3月24日にカンボジア・シェムリアップで行われたHappy Soap Festivalの報告会を行いました。
場所は、東京都市ヶ谷のJICA地球ひろば 2階 国際会議場にて行いました。
JICA地球ひろばさんに団体登録もさせて頂き、今回の報告会は後援になってもらう事ができました。
報告会の来場者数は21名
会った事がない方もたくさんいらっしゃって本当にビックリしたのと同時にプロジェクトの広がりを感じました。
お越し下さった皆さま
本当にありがとうございました‼︎

長野県松本市「こーさんのうち」にて
イベントを行いました
2019年6月9日
カンボジア人こーさんと日本人よーこさん夫妻が営むカンボジアレストラン「こーさんのうち」にてHappySoapProjectがイベントをさせて頂きました☆
参加者25名(子ども4名)
スタンプラリー方式で全てのミッションをクリアするとボランティア修了証をお渡ししました。
☆カンボジアのイメージが変わるお話 ☆リサイクル石けん作り
☆メッセージ書き ☆カンボジアのご飯
たくさんの石けんの寄付も頂きました。
本当に皆さんありがとうございました。

2019年6月22日
認定NPO法人 国際地雷処理・地域復興支援の会「IMCCD」
代表の高山良二さんの講演会で
当プロジェクト代表鈴木がお話しさせていただきました。
IMCCDは2011年8月から
対人地雷617個 対戦車地雷184個 不発弾1211発 を処理し68箇所の地雷原216ヘクタール(=東京ドーム約46個分)の土地を安全にしました。(2019年12月末現在)
高山良二さんのお話はたいへん勉強になりました。
この様な機会を頂き、心から感謝しております。

東京都東大和市
東大和市福祉協議会と夏休み中の子ども達に向けてコラボイベントをしました。
2019年7月23日
東京都東大和市の夏休み中の子どもたちに向けて社会福祉法人東大和市社会福祉協議会とコラボレーションし、
「夏!体験ボランティア」イベントを実施しました。
約50名の小学生が集りました。
カンボジアのイメージが変わるお話とリサイクル石けん作りを行いました。
その後、夏休みの自由研究でカンボジアの事やリサイクル石けん作りについて学校で発表してくれた子もいた様です。
また来年もできたら嬉しいです。
本当にありがとうございました。

長野県佐久市「ごはんやハレノヒ」さんにてイベントを行いました
2019年8月2日
長野県佐久市での活動。
makomokoを主催する石鹸作家の山本真琴さんがサポーターとして先頭に立ち、この活動を広めてくれています。
当日はカンボジアで井戸掘りのボランティア活動を行なっている方もいて
ビックリ‼︎素敵な出会いに感謝です。
興味を持ってわざわざお越し下さった皆さま本当にありがとうございました。

東京都台東区
ICHIホテル上野御徒町1周年記念コラボレーションイベントを開催しました
2019年9月14日
今回は代表がカンボジアに帰って不在でしたのでサポーター花園と内堀が行ってきました。
イベントでは小さい子が多かったのでお話はささっと終わらせてリサイクル石けん作りを楽しんで頂きました。
参加してくださった皆様本当にありがとうございました。
そしてICHIホテル上野御徒町さん1周年記念おめでとうございました!

長野県岡田下岡田
「こーさんのとなかまたち秋の縁日」に出店しました
2020年10月6日
カンボジア人の旦那さんこーさんと日本人奧さんようこさんが主催するお祭り。ヤマト牧場で行われました。
趣旨は日本のなかまとカンボジアのなかまでいっぱい遊ぼう!
大人もこどもも、一日笑って踊って、話して、おいしいもの食べて、馬にものって、カンボジアの魅力にふれて、
思いきり楽しもう!というものです。
この縁日の収益は、カンボジアにあるこーさんの村の寺子屋(学校)に送られます。
終始とても楽しい時間でした。
こうやって日本に居るカンボジアの方と関われて当プロジェクトとしてもとても良い機会でした。ありがとうございました。
素敵な夫婦が営なむレストラン「こーさんのうち」はこちらから
https://korksannouchi.jimdofree.com/

東京都千代田区
チャリティイベント『MASH PARK PROJECT』に参加してきました
2020年11月1.日
〜株式会社マッシュホールディングスは2016年より年に一度本社を開放して、
参加型チャリティイベント『MASH PARK PROJECT』を開催。
ご家族できている方が多く子供もいっぱいで、ワークショップではすぐに用意していた石鹸がなくなってしまいました。
当プロジェクトは、参加してくれた1人に対し300円を
株式会社マッシュホールディングスさんがチャリティーに当ててくださいました。
本当にありがとうございました!!

東京都品川区立日野学園
土曜授業「サイエンスフェスティバル&ひのまつり」にて授業をさせて頂きました
2020年11月16日
品川区立日野小学校では、毎年「サイエンスフェスティバル&ひのまつり」を開催し、午前中は理科実験授業などを午後はPTAの皆さんが作った焼きそばなどを食べゲームをしたりと楽しいお祭りです。
当プロジェクトは午前の授業(5,6年生の選択授業)で参加し、代表鈴木が講師をしました。
さすが5、6年生。質問も多く当プロジェクトにとっても生徒さんにとっても有意義な時間になったと思っております。
このような機会を頂き本当にありがとうございました。

埼玉県入間市で「第5回毎日新聞杯チャリティー大会」が開催され
当プロジェクトに寄付してくださいました
2020年11月26日
入間市グラウンドゴルフ協会の「第5回毎日新聞杯チャリティー大会」が26日、黒須市民運動場で開かれました。
地域の健康づくりと親睦のため、毎日新聞入間市販売所が開催し、今回は101人が参加されました。
参加者と毎日新聞入間市販売所から計4万400円を当プロジェクトに寄付してくださいました。
当プロジェクトは昨年から寄付を頂きお世話になっています。
本当にありがとうございました。
こちらの新聞記事
https://mainichi.jp/articles/20191127/ddl/k11/050/155000c

東京都小平市立第二小学校のご協力で
体育館をお借りし小平市の子ども達に向けてイベントを行いました。
2020年12月7日
親子で参加しよう‼️子どもだけでももちろんOK
スタンプラリーで遊び、学び、体験しよう🌐
★カンボジアのイメージが変わる生のお話が聞ける!学びあり!
★カンボジアの子ども達に送るおもちゃ入りリサイクル石鹸を作る!体験できるボランティアあり!
★理科実験の松延先生の爆発?パフォーマンスや手作り万華鏡やアルギン酸スノードームも作れちゃう!理科工作あり!
★カンボジアに長く支援しているシンガーソングライターの岩崎けんいちさんの生ライブあり!
こんなイベントを開催しました。
800枚のチラシを配り参加者数は50名でした。
継続する事でしか広まりませんので来年もまた小平市でできたらと思っております。
参加してくださった皆さま、小平市立第二小学校様、本当にありがとうございました。